ツーソンショー2014 (2014 Tucson Gem and Mineral Show)レポートの番外編として
成田からツーソンまでのフライトインフォメーションなどお届けします。
>>番外編|成田(NRT)~ツーソン(TUS)までの道のり(行き) その1はこちらから
成田からサンディエゴ国際空港に無事到着。

で、入国審査場へ向かっていきます。
下の図(参照:JAL)だと、赤い(1)のところに並んで順番を待ちます。

何を聞かれるか、結構ドキドキするものです(英語力の問題で...)。出国の時に自動化ゲートの登録をして「スタンプがついていないので何か聞かれたら登録の日付ページを...」と言っていたので探したのですが、よくわからずじまい。 結局スタンプのことには触れられずに、「アメリカは初めてか?」とか「何日滞在するのか?」などということを聞かれ、指紋認証と顔写真のチェック。パスポートの写真にヒゲがなく、入国時にはヒゲがあったので「ヒゲがあるから写真と違うね?」みたいなことを笑いながら言われて「アメリカを楽しんで」って、無事入国審査が終了。
そのまま、1Fにおりて、受託荷物を受け取ります(2)。
ここでもさらに受託荷物と手荷物のチェックをされます。
問題がある人は、トランクを開けてチェックされていました。
そして、サンディエゴ空港内へ。

US AIRWAYS を探して、どんどん奥に進んでいきます。


こんなオブジェも。
やっと、US AIRWAYSのチェックインカウンターを発見。

チェックインの機械で登録していたのですが、よくわからなくなってしまい
カウンターの方を呼んで、登録の手伝いをしていただきました。
パスポートでもクレジットカードでも登録ができます。
無事チェックインし、荷物を預けます。
で、「向こうのセキュリティチェックへ行って下さい」と。
向こうってどこだって思いながら、歩いて行くとそれらしきところが。

チケットとパスポートを見せて、セキュリティチェックへ。

ベルトも靴も脱いで、荷物のチェック。そしてガラス張りの円柱形のなかで人体チェック。
肩幅くらいに足を広げる。足をこの位置にという黄色い足印があって、両手を上にあげます。
ガラスの機械がグルっと動いて、終了。

そして、フェニックス行きの搭乗ゲートを探します。

搭乗ゲートへ。まだ時間があるので、Wi-Fiのチェック。
今回のWi-Fiルータはこの機種でした。

では、フェニックスへ

広々とした赤土の大地。
わた菓子のような雲が点々と。

フェニックスに到着。
わた菓子のような雲は意外と大きかった。

乗り継ぎなので、そのまま次の「ツーソン」行きの搭乗口を目指す。


結構広いです。

フードコートは、開放的です。
日本でもおなじみのハンバーガー店は人気です。


そして、ツーソンへ。

ツーソンには、40分位ですぐに到着しました。


足早に出口を目指します。


出口付近は出迎えの方がかなり多い。

受託荷物を待ちます。

Cute!

ツーソンショー時期なので、ジェムショーの様々なパンフレットコーナーが作られていました。


到着です!すっかり夜。
サボテンッ!!
夜はすこし肌寒いですよ。タクシーは少なめ。
